-
-
Try Again
2022/5/28
第3期WANDS、始動。 ラブソングにしているが、第3期WANDSをスタートさせるにあたっての決意、葛藤を歌ったものと思われる。 木村真也さん作詞作曲。 「やれるかな やらなくちゃ 悩んでる場合じゃな ...
-
-
錆びついたマシンガンで今を撃ち抜こう
2022/5/3
錆びついたマシンガンで今を撃ち抜こう Shoot through now with a rusty machine gun 第3期WANDSの最初のシングルである。いくつかのバージョンが存在する。アル ...
-
-
その眼差しだけが
2019/12/29 松元治郎
その眼差しだけが I come back again 背を向け眠る肩を抱きしめる で始まるこの楽曲。 安保さんのピアノが光るバラード。メロディと歌唱が非常にマッチしている。 ロックな曲も良いけれども、 ...
-
-
Brand New Love
2019/12/28
Brand New Love 第3期WANDSを代表するシングルと言える。 坂井泉水さんの語りから始まる。ピアノとギターが競演するイントロ。美しいメロディ。杉元さんのコーラスありの最後の「走り出せ〜」 ...
-
-
Farewell, my love
2019/12/23 松元治郎
Farewell, my love Farewell, my love I come back again/松元治郎 松元治郎さんのセカンドアルバム、「I come back again」収録曲 なぜ ...
-
-
キズナ
2019/5/18 HEARTS
キズナ キズナ PAMELAHの11thシングル、キズナ。透き通る声が冴え渡る名曲。 受話器を「置いた」が何度聞いても「おえた」と聞こえてしまう。茨城県人の性で、勝手に脳内変換されてしまうのか。 イと ...
-
-
It's My Treat
2019/3/31 栗林誠一郎
It's My Treat 栗林誠一郎 WANDSによるカバーのほうが有名だが、オリジナルが好きである。 1995年5月、WANDSのライブに行き、上杉さんの歌唱も聴いた。シングル発売前、ある雑誌で上 ...
-
-
いつかは・・・
2019/3/21 zard
いつかは・・・ どんなに時を縛ってもほどける あとどれくらい生きられるのか あの後、我々が想起したのはこの言葉であった。 シビアなインフォームドコンセントの際に、いつもこの言葉を思い出す。 あのいたま ...
-
-
もう少し あと少し・・・
2019/3/8 栗林誠一郎
栗林誠一郎さんの「もう少し あと少し・・・」 barbier Barbierとして1995-1996年頃に活動していた。 当時の私は大学生で、夜、車を運転していたらラジオ番組で「Barbier」という ...
-
-
TWO OF HEARTS
2015/8/21 HEARTS
TWO OF HEARTS TWO OF HEARTS 10thシングル(1998年6月発売)。当時はリアルタイムで聴いていなかった楽曲である。「Complete of PAMELAH at the ...